そうだ那須に行こう!(上尾east店)2017/03/24
- Published by
- 上尾East店
- under
[祝 那須ブラーゼンJPT初勝利!!]
先週行われた「JBCF宇都宮ロードレース」で那須ブラーゼンの吉岡選手が勝利しました。吉岡選手、那須ブラーゼンチームとしてもうれしいJPT初勝利!これは喜びに沸く那須に行かねば!
そんな訳でお休みを利用して行ってきました。朝7時に自転車を車に積んでレッツゴー!問題なく道の駅「那須高原友愛の森」に到着です。天気は快晴!風が強いのと雪がぱらついているのが気になります。今回も持ってきた自転車はFELT社の「VR」タイヤクリアランス35mmのオールロードです。悪天候を考え太めのタイヤも持っていきましたがまあ大丈夫でしょう。「MAVIC KSYRIUM ELITE DISC」のデビュー戦です。タイヤ幅は25mmが装着されています。準備を済ませていざ出発!昨日の雨を心配していましたが路面も乾いていたので安心しました。が、「温泉神社」を越えたあたりから路肩に雪が。路面も濡れ始めます。
「那須高原展望台」に着くころにはこんな感じになっていました。「寒い、とにかく寒いです。」ここから山頂まではあと4km位、どうしようか迷っていると上から車で降りてきた方に「自転車!やめたほうがいいよ。危ないよ。」と言われてしまいました。登りは問題ないとしても下りは危険、このありがたい誘惑アドバイスに従って引き返すことに。下りはおっかなびっくりでした。ホイールチョイス失敗したかな・・・。
あの場所は晴れていればすごく景色の良い所だけに残念です。(ちなみに晴れているときはこんなに綺麗です。)でもまた来る口実が出来ました。予定より時間が余ったので「温泉神社」によってきました。これで「ゆぜんじんじゃ」と読みます。風情のあるとても良い所です。
大鳥居の脇に足湯があるのがすごく面白いです。今日は入ったら最後、二度と出られなそうなのでやめておきます。
本殿前の手水場所にはつららが・・。これは寒いわけです。ここ「温泉神社」は「平家物語」の「那須与一」が戦勝祈願をした場所でパワースポットとしても有名です。大和さざれ石があったり松尾芭蕉の句碑があったり見ていて飽きません。すぐ近くには「玉藻の前」(九尾の狐)の伝承が伝わる「殺生石」もあり私のおすすめポイントです。
※ロードビンディングで雪道を歩くのはやめましょう!クリートの裏に雪が付くとペダルにクリートが嵌らなくなり大変危険です。
最後は那須の定番?の那須森のビール園にお邪魔しました。走った後のビールは格別ですね。目の前で作ってくれるパスタも絶品でした。帰りの運転をしてくださったお客様!ありがとうございました。休みが取れずに行けないよ~と嘆いていたお客様!那須ビール園は4月8日、9日に9周年祭を行うそうです。ぜひ行ってみてください。
今度はシクロワイヤードで紹介されていた奥多摩むかし道に行ってみたいですね。良い季節になってきました!皆様も楽しいサイクルライフを送りましょう!お手伝いはお任せください!
上尾east店HP
上尾east店 Facebookページ(フェイスブックページ始めました!)
※お車にてご来店の際は提携コインパーキング「Times」・「SANパーク」をご利用ください。¥2,000以上のお買いもので60分の駐車券を差し上げています。(お店から上尾駅に向かって右側 1番目が[Times]、2番目が「SANパーク」です。)
バイシクルセオ上尾イースト店 丸山 崇紘