日帰りで伊豆大島一周行ってきました 後編2017/06/14
- Published by
- ららぽーと店
- under
-
前回の続き。伊豆大島一周サイクリングへ出発!
島の北側にある岡田港から、反時計回りに一周しますよ。
<前編はこちら>
AM10:50 サンセットパームライン
港を出発してほどなくして、抜群に眺めの良い海岸線に出ます。その名もサンセットパームライン。
ロードレースのタイムトライアルにも使用された気持ちいい直線です。
左手に雄大な三原山の裾野、右手は大海原。実にダイナミックな光景です。
海の向こうに目を凝らすと、はるか彼方に伊豆半島がかすんでいました。
AM11:10 元町港
サンセットパームライン抜けると、もう一つの港、元町港に着きます。
ジェット船の発着港は、日によって岡田港と元町港で入れ替わるようです。
今回はスルーしましたが、磯ラーメンの店「かあちゃん」がありました。
AM11:50 千波地層切断面 & 伊豆諸島展望台
このバウムクーヘンは有名な地層切断面。
長年降り積もった三原山の灰が層になって固まったものだそうです。
断層に目を奪われて見落とす人が多いのですが、海側に振り向くと伊豆諸島展望台があります。
伊豆諸島七島がまとめて拝めるスポット。この日は雲で利島だけしか見えませんでした。残念!
PM0:30 波浮港
はぶと読みます。岡田・元町に比べるとローカルな雰囲気の漁港。
周囲には昔ながらの建物が残るノスタルジックな町並みが広がっています。
港をぐるっとまわりこんだ最奥部にある鵜飼商店。人気のコロッケ屋さんです。メンチカツ最高!
店内には来店した芸能人の写真とサインがたくさん並んでいます。
売店でペットボトル飲料や食料も販売しているので、ここでしっかり補給。
大島にはコンビニが1軒も無く、たまに見かける小さな売店が命綱。現金・食料・水は多めに持ちましょう。
波浮港を去り短い激坂を登りきると、波浮港見晴台がありました。
昭和天皇もここに来て港の景色を眺めたと石碑に記されています。
PM1:20 筆島
海から突き出すこの不思議な岩は、大昔に存在した筆島火山の最後の名残。
波の影響で柔らかい火山本体がなくなり、硬い中心の溶岩だけが浸食に耐え残ったそうです。
筆島を過ぎると突然ヒルクライムが始まります。こんなの聞いてなかった…
勾配8%くらいで東京タワーより高く358mまで昇ります。
伊豆大島は、島というより、海に囲まれた山と言った方が正しいです。
PM2:00 裏砂漠入口
裏砂漠とは、三原山から出た火山噴出物スコリアで覆われた漆黒の砂漠。
地球とは思えない、どこかの別の惑星に着陸したかのような景色です(裏砂漠で検索)
いや、今回はロードなので入れませんでしたけど。SFファンとして次回は必ず行く!
道路からはスコリアで出来た真っ黒な入口だけ見ることができます。
PM2:20 都立大島公園
裏砂漠を過ぎ一気にふもとまで下ると、都立大島公園に着きます。
大島名産の椿を多く育てています。冬には椿まつりが盛況。写真撮り忘れました。
PM2:40 泉津橋
せんづばし。旅の最後に、大島はこんな絶景でサイクリストを迎えてくれます。
ヒルクライムの疲れも吹き飛ぶ感動のフィナーレ。
橋の先もとても景色がいいのですが、ここからはぜひご自身の目でお確かめください!
PM2:50 岡田港帰還
無事帰って来られました!走行距離51.5km。程良い疲れが空腹を誘います。
写真はお土産屋の2階にあるレストラン「一峰」から客船ターミナル入口を映したところ。
テーブルの上にはそう、べっこう寿司!美味しいです!
ネタは唐辛子醤油に漬け込んだ鯛の刺身。爽やかな辛さがクセになります。
食後はガーミンEDGE520JをBluetoothで携帯にリンクさせて、データを送信。
早速楽しかったサイクリングを振り返ります。
ガーミンの高度データも参考までに。三角定規みたいな山が笑えます。
この優秀GPSサイクルコンピュータのおかげで、初めての島でも携帯の地図を見ずに迷わず完走できました。
ガーミンのEDGEシリーズには、あらかじめパソコンで予定コースを作って記録しておくと、そのコースに沿って走るようガイドする機能があるのです。方向音痴の私にはまさに救世主。
PM3:55 出航
この日の東京行き最終便。乗り逃すと帰るのは翌日の昼という衝撃の事実。
翌日お仕事の方は要注意!距離は近くても、ドクターヘリでも呼ばない限り帰れません(笑)
時間に余裕あるプランをおすすめします。
PM5:40 竹芝客船ターミナル到着
お疲れ様でした。ただいま東京。また行くよ伊豆大島。
ららぽーと店 増田
047-437-2829
千葉県船橋市浜町2-1-1 ららぽーとTOKYO-BAY北館1F
登場したアイテム
GARMIN EDGE520Jセンサーセット
メーカー希望小売価格
税抜き 49,800円
税込み 53,784円
GARMIN EDGE520J画面のみ
税抜き 36,000円
税込み 38,880円