SCOTT SPEEDSTER 40入荷!!。今年こそロードバイクデビュー!!そんなアナタの「スピードスター」。2018/07/27
- Published by
- テラスモール湘南店
皆様こんにちは、バイシクルセオテラスモール湘南店 大町です。
夏ですね。
夏と言えばサイクリングですよね~。
ツーリングの準備をしている方が増えてます。
以前だとMTBベースでツーリングという方も多くみられましたが。
最近だと安価な入門ロードバイクをツーリング仕様に仕立てる方が多いです。
世界に挑戦するなら太めのタイヤにごついフレームが良いかもしれませんが国内のツーリングならロードで十分イケると思います。
今回はロードバイクデビュー、ツーリングのベース車におすすめのマシンをご紹介します。
SCOTT社のロードバイク「SPEEDSTER 40」です。
特徴はフレーム内蔵のケーブル(パイプの中にギアチェンジのワイヤーとかブレーキのワイヤーが通ってるんですよ~)による美しい外観。
ちょっと太めの28C(28ミリのタイヤ、通常は23~25ミリが多い)タイヤを採用でロングツーリングでの安定感、初めて乗る方への安心感を与えてくれます。
高めのハンドル位置により前傾度合いが緩く、乗車姿勢が楽です。
初めてロードに乗る方でも楽ちんですね。
また、ロングツーリング時に荷物を背負っている状況でも疲れにくいです。
フレーム、フォークともにアルミ製です。
ガンガン毎日使っても大丈夫です。
軽量でありながら頑丈なアルミフレームはリアキャリアを付けた本格的なツーリングでも問題なくこなせるでしょう。
ちょっとぶつけても壊れないので日常使いもOK(駐輪場って混みあってるからガチャガチャにされやすいのでアルミが安心、カーボンはちょっと怖いです)。
特に「フロントフォーク」もアルミ製なので安定感と強度は抜群です。
最近はカーボンフォークが多いので珍しいですね。
実際に乗った感想としてはフロント周りがガッチリしていて安心感がありました。ネガティブな面で言うとフォークブレードの感度が良いので路面の凹凸をやや拾うな~という感じでした。
初心者、ロングツーリストには頑丈さの方が大事ですし、ハンドリングがクイックになりがちなカーボンフォークよりガッシリ安定の良いアルミフォークの方がいいのかもしれませんね~。
ドライブトレイン(変速機、前のギア、後ろのギアの事)は2×8の16段変速。普段使いやのんびりツーリングならこれくらいで十分です!!。
ドライブはちゃんと「シマノ」で統一、シマノ以外の部品を組み合わせるとコストを落とせるのですが、このマシンのドライブはフルでシマノです。フルシマノだとシフティングの性能が良く、ストレスが減って走りに専念できます。
さすがにブレーキはテクトロ社製を採用してコストを落としておりますが試乗した感想としては必要十分だと感じました。
いかがでしょうか。
夏の思い出作り、ロードバイクデビューにおススメの一台です!!。
販売価格はここでは書けませんが「当店限りのお買い得価格」とだけ言っておきます。
ちなみにメーカー希望小売価格は。
税抜き 89,000円
税込み 96,120円
販売価格は「当店限りのお買い得価格」です。
10万以下のロードバイクも日々進化してますよ~。
詳細は店頭でご確認ください!!。
バイシクルセオテラスモール湘南店 大町