セオサイクルのブログ | BLOG

2024年5月20日

【スタッフ大町サイクリングシリーズ】久しぶりのグループライド【北伊豆~御殿場グループライドその1】

辻堂店

皆様こんにちは、セオサイクル辻堂店 スタッフ大町です。

GWも過ぎていよいよ夏に突入ですかね~その前に梅雨か・・・

「梅雨が来る前に走らなきゃ!」

と言うことで、先日2日間お休みを頂いて、

グループライドに出かけてきました。

ルートは北伊豆エリア~御殿場と山あり海ありの欲張りコース!

これは走りがいがあるぞ~

 

↑自転車積み込みの図

セオサイクル平塚中原に集合して荷物を積み込みます。

久しぶりのグループライドなのでワクワクですね~

茅ヶ崎店 M店長がうっかりボトルを忘れそうになりつつも出発!

(気づいてよかったね~)

箱根を越えて三島スカイウォークを横目に見つつ

静岡県伊豆の国市にあるメリダXベースに到着!

ここがグループライドの出発地点です!

メリダXベース入口の図

各々サイクリングの準備を始めます。

↑愛車パナソニック号の図

私はいつもの愛車パナソニック号で参加しました。

念のため大型のサドルバック(オルトリーブ製の防水タイプ)

に雨具を詰め込みました。

リュック(ドイター製)には下り用のフルフィンガーグローブ、

補給食やスマホ、お財布を入れてあります。

富士山周辺は天候が変わりやすいので、

フェンダーも前後装着したまま参加しました。

他の参加者の様子も見てみましょう~

↑辻堂店 S店長はなんと!シングルスピードで参加の図

いろんなマシンの中で一際目を引く一台が!

なんと!辻堂店 S店長は​KONAのシングルスピードバイクで参加です。

ギアは46T×16Tとストリート向けのギア比、

よく見るとフロントホイールがデュラエースになっている!

ウェアはラフな感じで、

ポケットにスマホ、荷物はワンショルダーバック1つ。

ストリート感バリバリです!

いや~グループライドは色んなサイクリングスタイルが見れて良いですね~

さて準備完了です!

↑ブリーフィングタイムの図

始めて一緒に走る人が多いので手信号の統一も忘れずに!

(そもそもグループライドが初めてのスタッフもいるので)

長丁場なのでルート確認もしっかりしておきます。

今回は人数が多いのでA、B、C の3班に分かれて進んでいきます。

私はB班の後方を担当します。

さて出発~

山がちな伊豆の国市を出て海まで下り基調の道をひた走ります。

↑海だ~の図

山を下って一気に海まで来ました。

天気は晴れ!気分が上がりますね。

↑ひょっこり富士山が!の図

ちょこっと富士山が見えました。

さて、ここから市街地を抜け沼津港へ。

沼津港から田子の浦港まで駿河湾を一望できる海沿いのサイクリングロードを走ります。

↑富士山と駿河湾、両方の眺めが楽しめますの図

延々とフラットな道が続きます。

左手に駿河湾、右手に富士山となんとも眺望の良いルートです。

我々の他にもサイクリングを楽しんでいる方を多く見かけました。

快調に進んでいきます!

と、後方でバスン!と破裂音が??

↑辻堂店S店長のKONAがパンク(バースト?)

なんと、辻堂店S店長のマシンがパンクです。

というか、バーストか。

大丈夫か!

と駆けつけるも先に行ってください!

とのことなので先を急ぎます。

ヤバいな~と思いましたが、

あとで聞いたところチューブレスタイヤにチューブを入れて、

破れた個所はチューブが入っていたビニールで補修したらしいです。

流石自転車屋さんですね。

詳しくはこちらのブログをどうぞ~

さて、いよいよ田子の浦港に到着です!

↑田子の浦港に到着の図

ここでお昼御飯です!

何があるのかな~

↑海鮮丼が色々ありますの図

数あるメニューの中から私が選んだのは・・・

 

 

 

 

 

↑おいしそうの図

名物のシラス丼にしました!

しかも釜揚げと生シラスのハーフ&ハーフ。

ふわふわの釜揚げシラス、ぷりぷりの生シラス両方楽しめる欲張り丼です。

正直、生シラスはちょっと苦手意識があったんですが、

ここの生シラスは滅茶苦茶おいしかったです。

さて、腹ごしらえも済んだので後半戦がんばりましょう~

というところで今回はここまで、次回もお楽しみに。

 

 

セオサイクル辻堂店 大町

 

 

 

15334