VOTANI
Q3
メーカー希望小売価格
税込み 168,000円
ヴォターニは2014年にオランダで生まれたe-bikeブランドで、現在ではBESVファミリーとしてアシスト性能やフレームデザインをアップデートし、"Votani by BESV"として日本での使い方にあったe-bikeとして設計・開発されています。
代表作のQ3は航続距離が最大80km、重量20.4kgのミニベロタイプのe-bikeです。
2. カラーラインナップ(New)
・「ブラック」にアルミバスケット取付け(New)
・サドル・グリップを「ブラック」に変更(New)
Q3の最大の特徴はまたぎやすいU字型低床アルミフレームとバッテリーを収納するボックス。ひと目でVotaniと分かる近未来的なデザインと、大型バッテリーをスマートに収納する合理性が光っています。
ヴォターニのバッテリーはBESVのJG1とJR1、JF1と共通。252Wh、重量1.45kgです。充電器もコンパクトな大きさなので、持ち運びも簡単。満充電までにかかる充電時間は約3.5時間です。
充電中は充電器側に付いているインジゲーターが赤く点灯します。充電が完了するとインジゲーターが緑色に点灯します。充電ケーブル先端の端子は細くなっているので、無理に押し込んだり外そうとすると端子が折れて使用不可になる可能性もあるので、充電ケーブルの接続には十分ご注意ください。
ヴォターニのアシストモード起動は、電源ボタンを押すだけで起動します。
上段の緑色に光っている数字がアシストモード、中段の青色の丸印がバッテリー残量、下段は速度(SPEED)や走行距離(TRIP)、航続可能距離(RANGE)を切り替えて表示します。
アシストはアシストOFF(0)の他に、航続距離80kmのエコモード(1)、航続距離60kmのノーマルモード(2)、航続距離45kmのパワーモード(3)、ペダルを漕ぐ力に合わせてアシスト出力を調整するオートアシストモード(A)があります。
e-bikeと電動アシスト自転車は、ペダルを漕ぐとドライブユニットの補助を受けアシストしてくれるという部分は同じですが、e-bikeはスポーツバイクの速度域に合わせてアシスト効率が最適になるよう調整されているため、アシスト性能自体も強力になっているものが多いです。
Q3のドライブユニットは前輪のハブに搭載されています。ブリヂストン・TB1eと同様にデュアルドライブになるので力強いアシストが特徴。そのパワーは以前、オーダーを承って納車させていただいたとき、整備チェックのために試乗させていただいた私も、オーナー様も「速っ!」と驚くほどパワフル。
そして、スポーツバイクの設計がベースとなっているQ3はアシスト無しでもよく走ります。よって、平坦な道はアシストOFFやエコモードでも十分なので長距離もイケます。
Q3にはフロントサスペンションが搭載されています。
コイル式のスタンダードなものになっていますが、路面から衝撃を緩和させる快適な乗り心地に貢献しています。
バッテリーから電力供給されて点くフロントライトも搭載。
後ろブレーキは一般用自転車でおなじみのブレーキ音が静かなローラーブレーキですが、速度域の高いe-bikeに合わせて放熱性を高めるフィンが付いた上位グレードです。
サドルの下には取っ手が付いていて、駐輪場での出し入れがしやすくなっています。
ひと目で分かる個性的なルックスと、パワフルなアシストでラクに移動できる、オススメの一台です。
Q3のカラーラインナップは以下のとおりです。
体験試乗車:カッパーゴールド がございます。
BESV JAPANに在庫がある場合はご注文日より1週間から10日程がご用意できる目安の日数となります。
取寄せ商品のご注文は、当店にご来店して頂き契約書にご記入いただいてから承っております。電話等でのご注文はできません。ご注文後のキャンセルはできません。また、特定の商品は内金を頂いております。予めご了承ください。
当店では自転車をご購入された際に、不要になった古い自転車の処分も承っております。処分の際は当店までお持ちください。自転車の処分だけは行っておりません。予めご了承ください。
自転車を安全に、安心して乗り続けるためには定期的な点検と整備が不可欠です。
当店ではお買い上げいただいた自転車の点検を無料で承っております。イメージとしては健康診断のようなもので、定期的にチェックをすることで自転車の状態を把握できます。安全・安心して乗るために部品の交換等が必要な場合は点検終了後にご案内させていただいております。
自転車の故障は、走行中であれば危険も伴うほか、貴重な時間のロスも大きくなるので、愛車の定期的な点検と整備を受けてあげてください。
>> 点検のご案内 - 自転車ご購入後1年経過した方に向けて
自転車を長く安全・安心して使用していただく上で必要なお手入れの方法や、当店のメンテンス実績のご紹介になります。
当店では自転車賠償責任保険の条件を満たしたTSマーク付帯保険に加入することができます。新車ご購入時は防犯登録に加入された場合、そのまま加入できます。有効期間は1年間で、再加入にあたっては点検を受けて必要条件を満たす必要があります。
防犯登録の加入は自転車ご購入時、身分証明書等は不要です。また、お支払い方法は現金のみとなります。
電動アシスト自転車もe-bikeも法律上(道路交通法)は、同じ「駆動補助付き自転車」になります。アシスト比に関しても両方とも同じ法律が適用されますが、電動アシスト自転車とe-bikeでは「速度におけるアシスト比」の範囲内でメーカー毎にパラメータの設定(味つけ)を工夫しており、実用性重視の電動アシスト自転車とサイクリングを楽しむ要素を重視するe-bikeで違いがあります。
電動アシスト自転車、e-bikeは上図の「電動アシスト自転車の基準」に沿って、時速0km/hから10km/hまでの最大アシスト比は200%以内(ペダルを漕いだときの踏力(トルク)が20N・mだった場合は最大で60N・m)、時速10km/hから時速24km/hにかけて徐々に減らしていくよう定められています。
お買い物目的やお子さんの送迎など実用的な使用方法が多い「日本の電動アシスト自転車」は、発進時や上り坂でのスムーズなアシストが特徴ですが、安全面を考慮して速度が出すぎるのを抑制する側面があるのでアシスト比の減少はe-bikeと比べると大きくなっている傾向があります。
e-bikeの場合、サイクリングを楽しむ要素を重視している傾向があるため、時速10km/h以上からのアシスト比の減少は緩やかになっていることが多く、巡航速度20km/h前後でもパワフルなアシストの恩恵を受けやすくなっています。
同じ「駆動補助付き自転車」でも電動アシスト自転車とe-bikeではアシスト比の設定方法が異なり、さらにメーカーによってパラメータの設定(味つけ)が違うので、この部分が「アシストの強さ」「乗りやすさ」を含めたメーカーの腕の見せ所になっています。
Votani・Q3はBESV製の小型ドライブユニットを搭載したe-bikeです。先述の「時速10km/h以上からのアシスト比の減少は緩やかになっていることが多く、巡航速度20km/h前後でもパワフルなアシストの恩恵を受けやすくなっている」のに加え、
静かなモーター音とスムーズな発進、BESV特有のオリジナルアルゴリズムによる高い走行性能が楽しめる「オートアシストモード(A)」を搭載しているので、サイクリングや通勤等の普段使いでもグイグイ進むような自転車をお探しの方に最適です。
電動アシスト自転車(e-bike)で使用されているバッテリーは、最近では「リチウムイオン電池」を採用するメーカーが多くなっています。使用や保管、充電回数を重ねることにより「劣化」が進んできます。基本的には「バッテリー残量が減ってきたら充電」を心がけるとよいのですが、その際の注意点として「保管温度」と「満充電後、いつ使うか?」もバッテリーを長持ちさせる上で重要になります。
リチウムイオン電池の劣化には充電をすることで発生する「サイクル劣化」と、時間が経過することで発生する「カレンダー劣化」の2種類があります。先述の「バッテリー残量が減ってきたら充電」を実践することでサイクル劣化は緩やかになるのですが「保管温度」と「満充電後、いつ使うか?」が適切でなかった場合はカレンダー劣化が急激に進んでしまうので注意が必要です。
上の図は「充電容量」と「保管温度」によるカレンダー劣化の相関になりますが、同じ保管温度でも充電容量が「100%」と「50%」では「50%」の方が劣化しにくくなります。また、保管温度が「30℃」を超えると劣化が急激に早くなります。
「満充電後、いつ使うか?」については、毎日の通勤・通学用途の場合はすぐに使うケースであれば影響は少ないですが「休日にe-bikeでサイクリングする。」といった場合、「走り終わったあとにすぐに充電」と「サイクリング前日に充電」では劣化の具合に違いがでやすいのでご注意ください(但し、バッテリー残量が「0%」のときは「深放電」が発生し劣化が急激に進んでしまうのでその場合は充電をした方がバッテリーへのダメージを最小限に抑えられます)。
保管温度も気をつけるべき点の一つで、特に高温に弱く30℃以上の保管で劣化が早くなります。上図では保管温度60℃で劣化具合が極大になっていますが「真夏の自動車内でe-bikeのバッテリーを放置した。」場合は十分に考えられるので、車載してのe-bikeでのサイクリング時にはご注意ください。
納車させていただいてからしばらく経った後、オーナー様より次のお問い合わせがございました。
「チェーンの張りが少し固い気がします。」
Votani・Q3は出荷段階ではチェーンは初期伸びを見越して「少し固め」に張ってあります。この状態で弱いアシストモード(1など)やアシストオフの状態で使用すると漕ぎづらく感じる場合がございます。
Votani・Q3では踏力を計測して「アシスト」を出力させるためのトルクセンサーはBB(ボトムブラケット)と一緒になっています。
(Votani及びBESVのe-bikeではクランクを固定するボルトが特殊な形状となっているため、「クランクの増締め」等の作業及び点検は専用工具を所有しているVotani及びBESVの取扱い店でしか基本的に受けられません)
チェーンの張り自体は出荷時の「固い状態」でなくてもトルクセンサーは計測しますが、他の「電動アシスト自転車」と異なりテンショナーはないため、チェーンが緩みすぎるとチェーンケースに接触したりチェーンが外れるリスクもあります。
チェーンの張りは微調整が可能できますので、弱いアシストモード中心で使用されて「ちょっと固くて乗りにくいな。」という場合はご相談ください。
ここまでのご紹介で、e-bikeがすごいのは何となく分かっても、e-bikeを自転車旅で使ってみたらどうなるのか?この辺のイメージがつきにくい方もいらっしゃるかと思います。
という事で、当店の体験試乗車・グラベルロードモデルのJG1を使って実際に自転車旅をやっています。そこで得られた多くの失敗とたまに成功した記録を"BESV JG1 旅日記" として情報発信していきます。
YouTubeでは今まで自転車旅をしたところの自己紹介を投稿させていただきましたが、現在でも休暇を使って細切れ日本一周を目指しています。その細切れ日本一周と相模原周辺のサイクリングをこのJG1でやってみたいと思います。
【BESV JG1旅日記】#0 テストラン - 小倉橋・相模湖・津久井湖をe-bikeで巡る気ままなサイクリング -
>> YouTube(4:17)
【BESV JG1旅日記】#1 2022年初乗り - 羽田空港周辺と多摩川サイクリングロードをe-bikeで巡る東京サイクリング -
【BESV JG1旅日記】#2.0 カスタマイズ - 当店の体験試乗車を自転車旅仕様にカスタムしていきます -
【BESV JG1旅日記】#3 伊豆の古道をe-bikeで走ってきました - YAMABUSHI TRAIL e-ride TOUR -
【BESV JG1旅日記】#4 北陸・東北縦断ツーリング - e-bike輪行と、新潟・山形・秋田のうまいモノ巡りの旅 -
当店では e-bikeの「驚きと感動の体験」を少し味わってもらうために、体験試乗車をご用意しております。
純正フロントキャリアとリアキャリアを装着し、利便性を向上させた通勤・お買い物仕様にカスタムしてあります。
リアキャリアには後述のMIKシステムにより簡単に脱着ができる、オランダ生まれの自転車用バッグブランド・BASIL(バジル)のバッグを装着していますので、MIKシステムの使用感を確認してみたい方にもオススメです。
試乗をご希望される場合はスタッフまでお声掛けください。※試乗の際には身分証明書のご提示をお願いしております。
オーナー様よりQ3専用の両立スタンドとリアキャリアを取付けるオーダーを承り、納車させていただきました。
スタンドは安定感のある幅広タイプ。てこの原理で面が広くなっている部分を下に踏むだけで、簡単にスタンドを立てることができます。フレームエンドの形状が複雑なため、専用品でないと取付けは困難です。
リアキャリアも独特のフレーム形状に合わせた専用品。今回は駐輪時に車体を持ち上げる時の補助と、荷物を載せるためにお取り付けさせていただきましたが、こちらのリアキャリアはMIKシステムに対応しています。
画像の引用元:https://www.basil.com
MIKシステムは同じくオランダ生まれの自転車用バッグブランド・BASIL(バジル)の対応しているバッグ、バスケット、ペット用ケージを簡単に脱着できます。
ヴォターニのリアキャリアは、MIKシステム台座プレート無しで対応バスケットなどを直接取付けることが可能です。
リアキャリアの耐荷重は25kgという高い積載能力があるので、普段のお買い物や重たい荷物を載せるときにもその性能を発揮してくれます。
オーナー様、この度はお買い上げとSNS・ブログ掲載を快諾していただきありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
ヴォターニ・Q3にはオプションとして専用のフロントキャリアが用意されております。
ヴォターニのフロントキャリアは、フレーム(ヘッドチューブ)に取付けるための台座が設けられています。そのため、従来のフロントフォークに取付けるタイプと比較すると、ハンドル操作をしても荷物の重さが影響しないのでふられにくいのが特長。
特に車輪の小さいミニベロの場合、荷物の重さによるハンドル操作への影響は車輪の大きい自転車と比べると大きいため、ミニベロの弱点をカバーしている、とても合理的な方法です。
フロントキャリアの取付け方法は次の通りになります。まず、ヘッドチューブに付いているプレートをアーレンキーで取外します。
次にフロントフォークに設置されているフロントライトを取外します。
フロントキャリアをヘッドチューブの台座に取付けて、フロントライトの台座を裏返してフロントキャリアに取付けます。
フロントキャリアにフロントライトのコードを収めるガイドが設けられているので、付属のタイラップで固定します。
ワイヤーの取りまわしがフロントキャリアを取付けたことで引っかかりやすくなるので、フロントブレーキワイヤーとシフトワイヤーをまとめているスパイラルチューブをほどき、ブレーキワイヤーをフロントキャリアの左側からVブレーキキャリパーにむけて取りまわし、ブレーキ動作とワイヤーの取りまわしに異常がなければ完了です。
フロントキャリアの重量は実測で417g、耐荷重は10kgです。
ヴォターニ・Q3は先述のフロントキャリアを取付けた場合、その上にフロントバスケットの取付けも可能です。
フロントバスケットを取付けるにあたり、オプションで専用ブラケットが必要です。重量は30gです。
専用ブラケットは一般的なフロントバスケットを取付ける際に、穴の位置が異なるので調整するために必要です。
右側の長いボルトはQ3にもともと付いていたもの、左側の短いボルトはフロントキャリアに付いていたものですが、専用ブラケットを取付けると厚みが増すので、今回は長いボルトを使用してブラケットを取付けました。
こちらは一般自転車でよく採用されているスタンダードな角型バスケット。寸法は幅38センチ×奥行き31センチ×高さ24.5センチ。重量は実測で958gです。
フロントキャリアと専用ブラケットとの組合わせで、一般自転車向け・スポーツバイク向け問わず多くのバスケットが取付け可能ですが、バスケットの形状やボルトで固定する位置によってはバスケット付属品以外のボルト・ナット等や加工が必要な場合があります。
オーナー様は主に通勤用途で乗られているため、Q3のスマートなシルエットを崩さずに収容能力の高いバスケットを…。ということで、今回はOGK・FB-065をチョイス。
寸法は幅41センチ×奥行き36センチ×高さ25.5センチの23L。重量は実測で1029gです。
ミニベロに取付けるバスケットとしてはかなり大きめになりますが、先述の通りQ3のフロントキャリアはハンドル操作をしても荷物の重さが影響しないのでふられにくいのが特長。
特に車輪の小さいミニベロの場合、荷物の重さによるハンドル操作への影響は車輪の大きい自転車と比べると大きいため、ミニベロの弱点をカバーしている、とても合理的な方法です。また、耐荷重はフロントキャリアが10kgと重たい荷物を載せるのにも適しています。
オーナー様「ハンドル操作をしてもバスケットが動いていないので、違和感がある(笑)。」と仰っておりましたが、ご満足いただけて良かったです。
別のオーナー様より、Q3にラタン風バスケットを取付けのオーダーを承り、お仕上げさせていただきました。
今回お取付けさせていただいたのは、ギザプロダクツのラタン風バスケット。ラタンに見える部分はビニールになっており、雨に濡れても大丈夫です。
フロントキャリアとラタン風バスケットの底部が干渉するため、間隔が少しあいていましたが無事取付けることができました。
オーナー様、遠方よりご来店して頂き、当店をご利用いただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
こちらはSNS等で人気の高い「純正品っぽく見える」アルミバスケットを取付けさせていただきました。
使用したのはブリヂストンの「アルミパイプバスケット BK-ALP」で、子ども乗せ電動アシスト自転車の「ハイディツー」の純正オプションパーツとして設定されているものになります。
バスケットの寸法は幅34センチ×奥行き26センチ×高さ15センチ(上面)。
アルミバスケット自体、最近では多くの種類がありますが上図のように「つや消し(マット)のブラック」「ざらざらとした質感」のヴォターニのフロントキャリアにマッチしているので、まるで専用品みたいに見えるのが人気の理由。
重量は実測で833gです。
先述の角型バスケットと同様にこの組合わせでは、バスケット付属のボルトでは長さが不足しているため付きません。別途、長めのボルトとバスケット背面と専用ブラケットとの隙間を埋める「スペーサー」を用いて取付けしました。
こちらは「ウッドボトムアルミバスケット」とスイッチカバーを取付けさせていただきました。
「オシャレなフロントバスケット取付け」ではすっかり定番となった感があるアルミバスケット。木目調の底板は樹脂でできているので雨に濡れても傷みにくいのが特徴。サイズがあり、今回は「L」を選択。バスケットの寸法は幅42センチ×奥行き35センチ×高さ21センチ(上面)です。
2023年に新発売となったスイッチカバーも装着。カラーは「スモーク」になっており、かぶせると若干暗くなるように見えますが電源を入れて表示が出れば確認は十分にできます。
2023年に新発売となった「ブラック」にアルミバスケットを取付けさせていただきました。
「オシャレなフロントバスケット取付け」ではすっかり定番となった感があるアルミバスケット。3つのサイズがあり、今回は「L」を選択。バスケットの寸法は幅42センチ×奥行き35.5センチ×高さ21センチ(上面)です。
2023年に新発売となったスイッチカバーも装着。カラーは「スモーク」になっており、かぶせると若干暗くなるように見えますが電源を入れて表示が出れば確認は十分にできます。
オーナー様より「ハンドルを真っ直ぐのタイプ、グリップとサドルを『ブラック』にしてください。」とカスタムのオーダーを承り、お仕上げさせていただきました。
Votani Q3はライトブラウンのグリップとサドルが標準装備されています。今回はその部分をブラックにしてより洗練された印象にするのが目標。なのでQ3に親和性の高いパーツチョイスということで、まずはサドルを同じVotani F3の純正品が入手できたので交換。
F3のサドルはQ3と同じくスタンドを作動させたり、バッテリーの着脱時にサドルを微調整する際に便利な「取っ手」が付いているので、利便性を損なわずにカラーの変更に成功。
今回のカスタムの要点は「ハンドルの質感」。黒いハンドル自体は種類として多くありますが「マットブラック(ざらざらした質感)」のカスタム用ハンドルの種類は意外と少ないです。
以前にターン・ショートホールのハンドル交換で採用したVeno(ヴェノ)のハンドルが、ざらざらした質感だった事を思い出し、確認したところフラットタイプがあったので「セットイン フラットハンドル 25.4mm」を選択。結果としては狙い通り、ステムと近い質感で「カスタムした感じがない」ように仕上がったと思います。
グリップも元々のグリップに近い「GP VLG-1506 エルゴグリップ」で。エルゴタイプのグリップは握ったときにムダな力が入らないので手が疲れにくく、形状を変更する必要もなかったのでカラーがそのままブラックになりましたが、注意点としてはグリップの取付け方法が「アーレンキーで固定する」タイプになっており、特に右側ではエンド部分で固定するためミラーの装着に制限があります(ハンドルバーエンドにつけるタイプのミラーは装着不可)。
その他にもQ3純正のリアキャリア、両立スタンドを取付け。
完成した様子は「カスタムをした感が無い」ように仕上がったと思います。オーナー様にも驚いてもらえて良かったです。
自転車旅に必要なバッグやキャリアなどのまとめです。
Homepage:http://seocycle-sagamihara.venus.bindcloud.jp/index.html
instagram: www.instagram.com/seo.sagamiharachuo/